試験が終わり大手専門学校や有名講師陣の宅建合格ボーダーラインが出尽くした感じですかね?
あくまでも予想ですから33±1と書けば無難ですが日建学院・宮嵜先生と32点と予想されてます。
宮嵜先生はかなりデーターを持っていますので。後はユーキャン待ちでしょうか?ユーキャンも生徒数が多いので
データーは信頼出来ます。
31点が5
32点が22
33点が24
34点が14
35点が1
(大手予備校、有名講師陣含む)
自分的にも受験人数と民法やや難の所から32点と予想しています(32点でしたら私が指導した方は全員合格ですw)
その意味を込めても32点とさせて頂きます。
さあ35点は新しい道への準備ですよ。
点数に満たない方はもう闘いは始まっていますが少しゆっくり考えて前に進んで下さい。
予定通り宅地建物取引主任者は宅地建物取引士に名称変更されます。
ですので業法は大幅に変更されますので、今から学習される方は法令関係から始めると良いでしょう。
余裕があれば民法。4月施行ですのでそれまでは当方も様子見の段階です。
2015年宅建士の講義も承りますのでご要望はいつでも連絡下さい。
下記のクリックにご協力お願いします。
にほんブログ村
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
スポンサーサイト