いよいよ合格発表前日となりました。
泣いても笑っても結果は明日の9時30分には結果が出ます。
(一財)不動産適正取引推進機構のHPに公開されます。
各県の県庁などで場所に合格者受験番号が掲載され確認も出来ます(各自でお調べ下さい)
合格者には合格証書等の簡易書留送付され合格証と主任者証の手続きや登録の仕方などが載っていますので
素早く登録し、また実務経験が無い方などは宅建登録実務講習のお知らせも同封されています。
宅建登録実務講習とは
宅建試験の合格者が、都道府県知事の資格登録を受けるためには、登録申請時までに宅地建物の取引に関する2年以上の実務経験が必要で実務経験2年未満の方が、資格登録要件を満たすためには、講習を修了する必要があります。
毎年恒例の合格ライン速報ですがツイッターや新聞、FBなどで合格点が発表されます。
12月3日になった前後で報告されますので当方は11時45分前後からツイキャスで生放送で週刊住宅や住宅新報のツイッターなど情報収集しますので当方
ツイッターフォローお願いします。
当日は県庁に教え子の達の番号確認にも行きますので見かけたら声をかけてください。
ハラハラ、ドキドキの合格発表にも終止符が打たれこらからが再スタートとなります。
合格はゴールではなく新たなるスタートです。
少しでも多くの受験生が笑顔を期待し祈っています。
下記のクリックにご協力お願いします。
にほんブログ村
資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ
twitter愛媛宅建アドバイザー宅建に関するお悩みをワンコインで解決します
宅地建物取引士試験対策の勉強方法やお悩み相談
スポンサーサイト