fc2ブログ

宅建試験からの再スタート - 宅地建物取引士.biz

宅建試験からの再スタート

12月3日の宅建試験合格発表からもうすぐ2週間です。
合格者の方は登録関係と手続きも終えて主任者証を手にするのを心待ちにしてる方も多いことでしょう。

また不合格者方。来年のリベンジを考えてる人。他の資格の勉強を考えてる人。もう宅建試験は諦めた人。
色々あるかと思います。まだ時間は有りますので年内は色々な方向性を考えるのも良い事でしょう。

合格者も、惜しくも不合格者も試験後に様々な道が有ります。

いつも言っていますが宅建試験は通過点であり新たな再スタートです。



主任者証を手にしても不動産業に携わないと実務には生かせません。
しかしその知識は色々な場面で生かせる事はあるでしょう。

現在は厳しい世の中です。資格だけ取得し食べていける時代は既に終わっています。
今後も知識や経験を積んで資格を生かし育てる事が重要です。
厳しい事を言えば一生学ぶ事を辞めることは出来ないと言っても良いでしょう。

それは不合格者の方も同じです。学んだ努力を無駄にしないでください。
これも何度も言っていますが宅建試験は努力すれば誰でも合格できる資格です。
しかし現在は昔のように簡単な資格でないです。
来年には名称変更もあり更に難易度は上がるかもしれませんが基本的な勉強方法は変わりません。

一生涯日々勉強。
そんな方々を少しでも応援したいと思います。

明日以降は宅建からのステップアップ(他資格)について語ります。

下記のクリックにご協力お願いします。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村


資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

LEC宅建通信講座

twitter愛媛宅建アドバイザー


宅建に関するお悩みをワンコインで解決します


宅地建物取引士試験対策の勉強方法やお悩み相談






    スポンサーサイト



    タグキーワード
    • No Tag
    2014.12.14|コメント(-)トラックバック(0)Edit
    トラックバック
    Copyright © 宅地建物取引士.biz All Rights Reserved.
    当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます