fc2ブログ

名称変更に伴う宅建士試験対策 - 宅地建物取引士.biz

名称変更に伴う宅建士試験対策

本日から宅地建物取引士に名称変更されたわけですが試験対策上の注意点を書こうかと思います。

宅地建物取引士とは証の交付を受けた者です。

古いテキストはをお使いの方や過去問題を使う際には下記の変更点を気をつけて下さい。

宅地建物取引主任者証→宅地建物取引士証
宅地建物取引主任者資格試験→宅地建物取引士試験
宅地建物取引主任者資格登録簿→宅地建物取引士登録簿と読み変えます。

改正前に宅地建物取引主任者試験に合格した者は改正後の宅地建物取引士試験に合格したとみなします。
現在に交付されている主任者証は取引士証とみなします。

特に古いテキストや過去問題集で変更に対応されていない物をお使いの受験生は気をつけならが学習して下さい。

明日は宅建業法の改正点について語ります。
新しく加わった条文もありますので今年度の試験対策上の最も重要です。

下記のクリックにご協力お願いします。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村


資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

twitter宅地建物取引士.biz

■宅建山田塾!2015年度宅地建物取引士試験対策講座■

宅建に関するお悩みをワンコインで解決します


宅地建物取引士試験対策の勉強方法やお悩み相談





    スポンサーサイト



    タグキーワード
    • No Tag
    2015.04.01|コメント(-)トラックバック(0)Edit
    トラックバック
    Copyright © 宅地建物取引士.biz All Rights Reserved.
    当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます