fc2ブログ

6月からの学習方法 - 宅地建物取引士.biz

6月からの学習方法

いつからブログを書いていないのか忘れるぐらいお久しぶりで御座います。
業務の繁忙期(退去時期)も過ぎて宅建士試験情報発信を再開します。

本試験まで(6/1)時点で139日となりました。
夏から学習を始める方は合格する学習時間のデットラインになります。
業界の方は夏から勉強を始める方が本当に多いですが出来るだけ早めに学習してください。
また春から学習を始めてる方はインプットが一通り終了して過去問を回す時期かと思います。
宅建業法満点を目指して一問一答方式で個数問題、組み合わせ問題対策をしながら
知識の定着に徹底して下さい。

一番怖いのは過去問も暗記です。
正確に問題の内容を理解する演習方式を取って下さい。
名称変更等の法改正で試験難易度がどう転ぶか不明な点はありますが
毎回言っている様に、宅建試験は努力し学習方法を間違わなければ誰でも必ず合格できます。
年齢、性別、学歴にまったく関係ありません。
努力が実る国家試験です。

下記のクリックにご協力お願いします。


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村


資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

twitter宅地建物取引士.biz

■宅建山田塾!2015年度宅地建物取引士試験対策講座■

宅建に関するお悩みをワンコインで解決します


宅地建物取引士試験対策の勉強方法やお悩み相談





    スポンサーサイト



    タグキーワード
    • No Tag
    2015.06.01|コメント(-)トラックバック(0)Edit
    トラックバック
    Copyright © 宅地建物取引士.biz All Rights Reserved.
    当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます