速報でも書きましたが合格点は31点です。
31点以上の方。おめでとうございます。
努力が実った成果です。今までの自分を褒めてあげて下さい。
残念ながら点数に届かなかった方。
年々難化する試験内容でよく頑張りました。是非諦めずに再度チャレンジして下さい。何が足りなかったのか少し時間は有りますのでよく考えて、また頭を切り替えて戻って来てください。
何度もブログで言ってきましたが試験自体が難化しても正しい勉強方法をすれば宅建は誰でも必ず受かる資格です。
得点源であった業法がここ数年個数問題の多さに悩まされ、また権利関係の問題の深さ。過去問だけては攻略出来ない方向性があります。
しかしどんな試験でも合格した方はどの時代も努力して合格を掴んで来ました。
受験生された全員が今日から新たな再スタートとなります。今日の結果がゴールでは有りません。
歩き出すのも止まるのも良いと思います。
しかし必ず努力を無駄にしないで下さい。
人は忘れる生き物ですから。
何より本当にお疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。
私的には今週の管理業務主任者の問題をみてブログを書いて年内の不動産関係の試験は終わりとなります。
来年度から某大手資格予備校の宅建生講座の講師をする事が決定してます。
限られた方ですが直接指導出来る機会も増えますので更に自分自身も精進して行く次第です。
最後に合格した皆様おめでとうございます。自分を褒めて今までの我慢してきた事を解放しお祝いしてあげて下さい。
残念ながら合格点に満たなかった方。
再度また再会しましょう。
努力は消して裏決まりません。
本当にお疲れ様でした。
下記のクリックにご協力お願いします。
にほんブログ村
資格(宅地建物取引士) ブログランキングへtwitter宅地建物取引士.biz■宅建山田塾!2016年度宅地建物取引士試験対策講座■宅建に関するお悩みをワンコインで解決します
宅地建物取引士試験対策の勉強方法やお悩み相談